フラット

Membership FLAT PEOPLEACCESSFacebook

HOME > SCHOOLING > SCHOOLING Vol.27
● SCHOOLING Vol.27

箒有寛(ほうきありひろ)【民族文化映像研究会 番頭/古民家サロン「シュハリ」運営】

2017.03.18(sat) 18:00~

2,000yen with 1D

40名

FLAT 2F


(C)民族文化映像研究所

民族文化映像研究会の代表作「奥会津の木地師」をご存じでしょうか?
ここ数年でいろんな方のシェアでFacebook上に流れています。
私が最初に観たのは2015年の夏でした。(たぶん)
予備知識無しで観ていると、最初、木こりの仕事風景かと思ってしまいます。
でも途中から、あれ何してるの??になり、マジで。すごい!に変わっていきます。
その驚きとともに昭和初期の木地師のリアルな当時の営みを知ることになります。
興味を持ち、映像元を調べてみると「民族文化映像研究会(以下:民映研)」
であることがわかり、いつかFLATでも上映会ができたらいいなーくらいの気持ちでした。
それから一年後、greenz.jpの記事で民映研の番頭さんである箒有寛氏を発見。
また、それと同時に活動の中心人物であった姫田忠義氏の存在を知りました。
遠い異国の話のような民映研の活動が、私たちの日常に飛び込んできたようでした。







greenz.jpの記事で箒氏が伝えたいことは、よく理解できました。箒氏が繋手になってくれそうだ、箒氏をスクーリングにお呼びしたいなと思いつつ、時間が過ぎておりました。
でもある日、偶然見かけた姫田氏の顔写真を拝見して、フラッシュバックのように記憶が蘇りました。
2009年の33年に一度の越前和紙の大祭が実施される前に行われた学習会で
前回の大祭のドキュメント映像を紹介しておられたおじいさんって姫田さんだったのではないか!!!ってわけで、もう、箒氏をお呼びせずにはいられない気持ちに・・なってしまいました。(あの日、質疑応答で和紙職人さんからの質問で姫田氏が戸惑ったままイベントが終わってしまって・・そのことについて車の中でモンモンと考えながら帰ったんですよねー。でもそれは「しごと」に対する本質的な質問だった。)



毎回、フラットのスクーリングでいつもテーマにしていることは、「しごと」「生き方」
ゲストスピーカーの考えを聴かせていただき、自分自身の「しごと」「生き方」を考える機会になればということ。この100年のうちに、無くしたものは何なのか、でも過去には戻れない、ライフスタイルも価値観も全然違う。ならば私たちはどんな生き方を選択すべきなのか。24才の頃から民映研に携わり、体のメンテナンスをするお店、ホリスティックプレイス「シュハリ」と古民家カフェ「シュハリの台所」を運営する箒さんのお話しから学び、自ら考えるきっかけになればいいですね。
ぜひとも、ご参加くださーい。

箒有寛さんが紹介されたgreenz.jpの記事>>http://greenz.jp/2016/08/30/mineiken/
ホリスティックプレイス「シュハリ」>>http://ohl-r.com/
Facebook「シュハリ」>>https://www.facebook.com/ShuHALLI
Facebook「シュハリの台所」>>https://www.facebook.com/ShuHALLIsKitcten/
「民映研」ジャーナル>>http://deepjapan.blog55.fc2.com/
Facebook「民映研」>>https://www.facebook.com/%E6%B0%91%E6%98%A0%E7%A0%94-1589550734592252/
Facebook「姫田忠義資料室」>>https://www.facebook.com/himedaarchives/

(text Shigeharu Fujita)


………………………………………………………………………………………………

*参加申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームからご予約ください。
※タイトルには「FLAT Schooling vol.27」参加希望 とお書きください。

FLAT KITCHENにて直接申込も可能。
………………………………………………………………………………………………
お問い合わせ
フラットキッチン tel.0776-97-5004(15:00~24:00 日曜日定休)
ヒュージ tel.0776-21-0990 (10:00~19:00 土、日曜日定休)
………………………………………………………………………………………………

フラットプロジェクトフラットキッチン

union member